導入イメージ

  1. Home
  2. 導入イメージ

具体的な使い方

例えば若手社員の研修を任された!

  •  

    えらぶ!

    コミュニケーションやチームワークといった受講者に学んでもらいたいことと合致した研修ワークを163種類から選びます。そして実施手順を読み、研修の始めから終りまでの流れをつかみます。

    次へ
  •  

    コピーする!

    研修ワークに必要な課題用紙やふりかえり用紙、講義資料を人数分コピーします。また、掲載されている準備物(例えば模造紙やカラーペンなど)と会場を手配します。

    次へ
  •  

    実施する!

    事前に読んだ手順通りに、研修を始めます。
    研修中は、講師(ファシリテーター)も共に学ぶ姿勢で、受講者の様子を見守ります。
    受講者に講義をする際は、収載されている講義資料を参考にするとよいでしょう。

組織のさまざまなニーズに対応できます

ニーズ1 階層別研修

  • 目の前の仕事しかやらず、関連部署と連携して仕事を進められない中堅社員が多い
    『ニューモデル航空機』(第Ⅴ巻 収載の研修ワーク)を使って、自分の立ち位置(実力)を認識する
  • 自分の影響力をシッカリと認識していないリーダー ・管理職がいる
    『わが社の問題点はどこにあるか』(第Ⅲ巻 収載の研修ワーク)を使って、自分のリーダーシップの問題に気づく。
  • 新人研修ではマナー訓練と「社会人とは」の簡単な講義しか行っていない
    『たずね・こたえ・観察する』(第Ⅰ巻 収載の研修ワーク)を使って、基本的なコミュニケーションを体験的に学ぶ

ニーズ2 組織風土改革

  • 部署を超えた創発的なチームづくりをしたい
    『的あて』(第Ⅰ巻 収載の研修ワーク)を使って、部署を横断した創発的なチームづくり
  • 社員数が多くなり、顔もみたことがないメンバーが増えてきた
    『マッチング』(第Ⅴ巻 収載の研修ワーク)を使って、一体感づくり
  • 新年度の方針発表が一方通行で受け手の反応が乏しい
    『問題解決ミーティング』(第Ⅱ巻 収載の研修ワーク)を使って、両面通行で組織内に創造的対話を生み出す

ニーズ3 店舗内・営業所内

  • お互いにノウハウを共有しないといったような'仕事属人化'の対策をしたい
    『7つの問い』(第Ⅳ巻 収載の研修ワーク)を使って、仲間と支えあうことが自分の成長に続くことに気づく
  • 新プロジェクトや新店舗のキックオフイベントを成功させたい
    『私とあなた』(第Ⅲ巻 収載の研修ワーク)を使って、お互いの価値を受け容れあい新組織のスタートダッシュとする
  • 挨拶が少なく笑い声などの活気がない
    『危機からの脱出』(第Ⅲ巻 収載の研修ワーク)を使って、ワイワイガヤガヤとした職場づくり

Creative O.D.を支える学問的背景

Creative O.D.は心理学・行動科学・集団力学をベースとしており、近年活発に行われているワークショップや参加型学習の"核"となる専門書です。

心理学・行動科学・集団力学をベースとしたCreative O.D.

ユーザーの声

  • 初講師で困っていた時にCreative O.D.を使いました。手順通りやってみたら、みんな勝手に楽しく学んでくれて、講師の私もびっくり。
  • 急に研修担当に任命されて困っていましたが、グループワークをすぐにデザインできてとても助かりました。
  • 自分が新人のころ受けて非常に楽しかった研修プログラムが載っていて驚きました。今は自分が講師で実施しています。
  • 「バスは待ってくれない」の体験会に参加してみて、体験学習における「ふりかえり」の大切さを知りました。Creative O.D.にはふりかえり用紙がたくさん収載されているので、使いこなせるよう頑張りたい!
  • いつも同じプログラムばかりで研修ネタが尽きていたが、163も研修ワークが載っていて、選び方・組合せ方によっても様々に応用できて助かった!プレスタイムの研修で学びなおしができるのもよい。

ユーザーの声をもっと見る

  • 書いてあることが深く、これをマスターすれば、「すごい人」になれそう。
  • 組織活性化について深く学びたかったのですが、関連することが大量に載っていて感激しました。本屋で参考書を探さなくなりました。
  • 「体験学習プログラムがまとめてあり、自由にコピーして使える」本があるという噂を聞き、探し当てて購入しました。購入時に、電話で使える実習の案内もしていただき、とても助かりました。
  • 「ファシリテーター」に興味があり、購入。ごちゃごちゃと考えていたことが正に体系化されて載っていることに衝撃を受けました。
  • 年中研修ネタを探している状況でした。こんなに素晴らしいものがあったとは!これがあれば研修内容に頭を悩ませなくてすみます。
  • 今までは、いちから自分で研修内容を作っていて大変な手間でした。Creative O.D.を買ってから、質が高く、受講生も熱中して学べる研修が簡単に実施できています!
  • インハウスの階層別研修の時に使っています。2~3時間の枠内で実施できる研修ワークが多く、お気に入りの研修ワークは何度も繰り返し使っています。

費用対効果について

Creative O.D.に含まれるコンテンツを入手するとしたら…

163種類の研修ワーク

Creative O.D.に収載されている163種の研修ワークをデザインし、配布資料も作製するとなれば大変な手間がかかります。
プロが作るとしても少なくとも2年以上かかりますし、同量の教材セットを購入すると、ゆうに500万円以上のコストがかかるでしょう。

次へ

Creative O.D.であれば、下記の価格で導入ができます。

体験型の学習に必要な理論・知識

「自己概念」「葛藤について」「ファシリテーターの姿勢・態度と役割」
「診断と介入」「組織開発」「管理と管理者」など、Creative O.D.が網羅する知識は膨大です。1つ1つ揃えようとすると、関連書籍をリストアップするだけでも大変な手間です。

次へ

Creative O.D.は、1947年、N.T.L.(全米教育協会)が開発し、 柳原 光が日本において発展させ、まとめあげた書籍であり、 45年にわたる知恵を集積した人間関係訓練の原典です。 貴社の教育制度の土台としてぜひご活用ください。

価格

Creative O.D.

[ 全5巻セット・A4バインダー版 ]

 第Ⅰ巻 全392頁…自己概念と受容、創造的対話、記入用紙 など
 第Ⅱ巻 全362頁…問題解決ミーティング、価値明確化 など
 第Ⅲ巻 全398頁…コンセンサス(合意形成)、アイスブレイク など
 第Ⅳ巻 全348頁…グループプロセス、フィードバック など
 第Ⅴ巻 全360頁…リーダーの問題、ファシリテーター、人間関係 など

合計 250,000円(税抜)

購入のお申込みはこちら

資料・サンプルダウンロード

  • ユーザの声
  • 開発者の想い
資料・サンプルダウンロード
資料請求・お問い合せ

出版・開発元 株式会社プレスタイム

どんなに小さなご質問でも、
よろこんでお伺いいたします。
お気軽にお問い合わせください。

0120-033-796

お問い合わせ